子宮筋腫
子宮の大部分は平滑筋という筋肉です。子宮筋腫は、その筋肉にできるこぶのようなしこりで、良性腫瘍のひとつです。30歳以上の女性では20~30%以上の方が子宮筋腫を持っており、婦人科では最もよくみられる疾患です。
子宮筋腫のできる場所
漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)
子宮の外側を覆う漿膜という膜の下にできる筋腫です。
筋腫は子宮の外側に向かって発育し、最も自覚症状が現れにくいタイプです。
筋層内筋腫(きんそうないきんしゅ)
子宮の筋層の中にできる筋腫で、最も多いタイプです。
粘膜下筋腫(ねんまくかきんしゅ)
子宮の内側の粘膜(子宮内膜)側にせり出すようにできるタイプのものです。
小さくても、月経量の増加、貧血などの症状が現れやすいのが特徴です。
エストロゲンとの関係
子宮筋腫はエストロゲンという女性ホルモンの影響をうけて大きくなることがわかっています。はじめは小さな芽のようだった筋腫が、月経のある年代、つまりエストロゲンが高い年代では次第に大きくなります。
そのため、子宮筋腫がみつかるのは30~40代の女性が多くなります。
なお筋腫が大きくなるスピードには個人差があります。
そして閉経してエストロゲンが低下すると、筋腫は徐々に小さくなっていきます。
子宮筋腫の症状
以前に比べて生理の量が多くなった、生理の出血量が多くなった、1回の生理が長くなった、検診で貧血と言われた、という場合、子宮筋腫があるかもしれません。
また、症状がでにくい漿膜下筋腫も、大きくなると周りの膀胱や腸を圧迫して、トイレが近くなったり、便秘になったり、おなかに違和感がでてきます。
子宮筋腫の治療
症状がなく、サイズも小さい場合は経過観察します。
症状が出てきたり、今後の妊娠に影響があると考えられる場合は治療を検討します。
治療は外科的治療が主となります。
最終的にどのような治療を行うのかは、おひとりおひとりの症状、ご年齢、今後の妊娠希望があるかどうか、などによって変わってきますので、医師とよく相談することが大切です。
子宮全摘
子宮全体を摘出し、根本的に治療します。卵巣に異常がなければ卵巣は残しますので、手術後に更年期症状が出る心配はありません。
子宮筋腫核出
筋腫だけを摘出する手術です。今後、妊娠や出産の希望のある方が対象となります。
筋腫が再発することがあり、手術後も定期的な診察が必要です。
この手術後に妊娠した場合、基本的にお産は帝王切開となります。
その他
子宮鏡下手術
粘膜下筋腫では、子宮鏡というカメラを膣から子宮内へ挿入し、筋腫を切除する手術ができることがあります。その場合はおなかに傷がつきません。
子宮動脈塞栓術
実施できる施設は限られますが、子宮に栄養を与えている子宮動脈を塞いで筋腫を小さくするという治療法です。まれに術後に子宮の炎症などで子宮全摘が必要となることがあります。
薬物療法
GnRHアゴニストという薬剤によりエストロゲンを低くして、一時的に生理を止めて筋腫を小さくする方法です。骨が弱くなる副作用があるため半年行ったら半年治療を休まなければなりません。投与をやめると元に戻りますので、この方法は主に、手術に向けて筋腫を小さくしたいときや、閉経が近い年齢で手術を避けたい場合などに用いられます。